バイクメンテナンス

エストレヤ

エストレヤにK&Hのニーグリップラバーを付けた

エストレヤにニーグリップパッドを付けようと思ってリサーチしてたのだけど、やっと見つけたという感じ。よく見かけるキジマ製のは、薄いのでドレスアップ目的ならよいものの私のように、楽したい派には、不向きです。ニーグリップパッドなしでも、常にニーグ...
エストレヤ

防寒対策としてエストレヤにナックルバイザーを付けた

東京でバイクに乗ってる限りオフシーズンというものはありません。冬は寒いなりに、夏は暑いなりに、バイクもライダーも季節にふさわしい装備で四季をenjoyすべし。防寒対策として導入したいもの。・グリップヒーター・ハンドルカバー・ナックルバイザー...
エストレヤ

バイクシート用のメッシュ座布団の効果がすごい

昨年までは夏場も普通のシートのままでの走行に特に不満はなかったのですが、メッシュのシートカバーを導入したら通気性のよさにびっくり、ほんとにお尻の下を風が抜けるんです。少し足付きが悪くなるのを我慢しても導入した価値はありました。いままで、自分...
エストレヤ

エストレヤにポッシュクランプバーを付ける

ハンドルブレースの導入は、スマホホルダーのマウントが目的です。先日、ハンドルバーに直接スマホホルダーを付けたのですが、スマホもメータも見づらいのとタンクバッグ装着時にじゃまになるので再考しました。ただ、ハンドルまわりが窮屈なので取り付け可能...
エストレヤ

エストレヤの風対策としてバイザーを取り付ける

高速道路はあまり利用しないので風対策をしていなかったのだけど、首都圏ツーリングプランが始まってETCも付けたことだし、風防を導入することに決めました。むかし、一度風防を付けたいと思ったことがあるのだけど、その時はまだバイクに乗り始めたばかり...
エストレヤ

はじめてのヘッドライトバルブの交換

ヘッドライトが切れたわけじゃないのだけど、ヘルメットのシールドを換えたら、夜間の視野が少し悪くなったので、ライトを明るくする目的で、いろいろ検討しました。LEDも考えたのだけど、わんこのアドバイスにしたがって、ハイパーハロゲンに決定。ネット...
エストレヤ

エストレヤのクラッチレバー交換

エストレヤのクラッチレバーが、いい具合に曲がってしまった。次に倒したら折れるだろうレベルまで曲がっているので、ツーリング用に在庫すべく、近所のバイク屋さんに注文した。純正品で1220円プラス消費税の1317円。このバイクのレバーを替えるのは...
エストレヤ

エストレヤにサイドバックステー取り付け

エストレヤにサイドバッグを付けることになり、まずサイドバッグステーを取り付けました。車載工具のスペースにETC本体を入れたため、工具を何とかしたいと思っていたのです。小さいツールバッグにしようか迷いましたが、ほんとに工具しか入らないので、大...