季節の牡蠣(かき)めし

むかし駅弁フェアで買った『瀬戸の牡蛎めし』を食べていたら友人のうちのネコが急に暴れ出した。何度も部屋から連れ出したがすぐに戻ってきて結局最後は狂ったように『牡蛎めし』弁当に顔をつっこんでしまった。駅弁の『牡蛎めし』は、牡蠣が5つしか入っていないが、自分で作る牡蠣めしは牡蠣だけ入った牡蠣いっぱいめしだ。そんなに好きならばにゃんこにも分けてあげたい気もするが、ネコには牡蠣などの貝類は食べさせてはいけないらしい。ということで、広島県産の牡蠣を使ってネコもびっくりのふっくら牡蠣めしを作ってみた。

親から受け継いだレシピで作る牡蠣めし
材料(2人分)
———————-
生牡蠣(加熱用)300g
米1.5~2合
———————-
牡蠣の煮汁(A)
———————-
昆布の出汁400cc
醤油大さじ2
みりん小さじ1
酒小さじ1
砂糖小さじ1/2
———————-
■作り方
米は洗って
冷蔵庫に入れておきます。無洗米の場合は、一度水を入れて20分以上おいてからよく水を切ります。

牡蠣を洗う

1.牡蠣は塩水で洗い殻やゴミがあれば取り除く。
2.牡蠣を(A)の煮汁で10分煮る。
煮立ったら弱火にする。
3.牡蠣が煮えたら汁を別
容器に移して冷ます。

牡蠣を弱火で煮る

4.煮汁が冷めたら米に入れて足りない場合は水で補う。

煮汁を冷ます

あまったら捨てずに味噌汁の出汁に使います。
5.炊きあがり10分くらい前に牡蠣を入れる。
炊飯器が蒸らしに入ったタ
イミングで牡蠣を入れます。

蒸らしに入るタイミングで牡蠣を入れる

6.できあがったらよく混ぜて盛りつける。

牡蠣は洗いすぎると味が落ちるので洗いすぎないように。また国産の加熱用がなければ生食用でもよいが、牡蠣は煮ると縮むので大粒のものを使うほうがよい。ご飯に色を付けたくなければ薄口醤油でもよいが大さじ2杯なので濃口醤油のほうがほんのりご飯が色付いて美味しそうだ。米を1.5合にした場合は牡蠣の煮汁があまるので味噌汁の出汁に利用する。牡蠣めしは食べ切りが基本だが、あまったら保温すると劣化するので保温はしないほうがよい。乾燥しないように冷まして、食べるときにレンジで加熱するほうがよい。翌々日以降に食べるのであれば、あら熱をとって即冷凍用の容器に入れて冷めてから冷凍する。

コメント

  1. 料理レシピ紹介サイト: 牡蠣(カキ)かき ブログでCookin

    「牡蠣(カキ)かき 」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。